Blog&column
ブログ・コラム

車検の有効期限とは

query_builder 2022/06/01
コラム
41
車検の有効期限をご存じでしょうか?
いつまでに受ければいいのか、今回は車検について紹介したいと思います。

車検とは
車検とは自動車検査登録制度の略称です。
所有している車が安全基準を満たしていて安全に走行することができるかを確認するための制度です。
ではその有効期限とはいつまでなのでしょうか?

■有効期限
車検の有効期限は、車の車種や用途によって違うんです。
一般的な自家用乗用自動車、軽乗用自動車、小型自動車二輪(250cc超)では、新車で購入した場合初回の検査が3年となります。
初回以降では2年ごとの検査となります。

上記以外では以下の通りです。
・バス・タクシー(初回1年、2回目以降1年)
レンタカー(乗用自動車のみ)(初回2年、2回目以降1年)
・軽貨物自動車、大型特殊自動車(初回2年、2回目以降2年)
・貨物自動車8トン以上(初回1年、2回目以降1年)
・貨物自動車8トン以上(初回2年、2回目以降1年)

このように、車種や用途の目的で車検の有効期限は全然違います。

車検は1ヵ月以内
車検は満了日の1ヵ月以内に受けることがおすすめです。
車検は満了日前でしたらいくらでも早く受けることができます。
しかしその分次回受ける際に期間が早くなってしまうので注意が必要です。
売却予定であれば、余計な出費になってしまうこともあるため、満了日の1ヵ月以内に受けるようにしましょう。

▼まとめ
車検の有効期限は乗っている車種や用途で異なるため、ご自分の所有する車がいつまでなのかしっかり把握しておく必要があります。
有効期限を知り、満了日までにしっかり受けて安心できる車に乗りましょう。

NEW

  • ブログ始めました。 これから様々な情報発信していきます! Total car care T's Auto

    query_builder 2021/09/06
  • 洗車後の拭き上げ方法について

    query_builder 2023/03/03
  • 車内がオイル臭いと感じたら

    query_builder 2023/02/01
  • 車両入れ替え時には車庫証明が必要?

    query_builder 2023/01/02
  • 車検証を紛失した時の対処法

    query_builder 2022/12/01

CATEGORY

ARCHIVE