Blog&column
ブログ・コラム

車にへこみが出来た時の対処法について

query_builder 2022/01/15
コラム
31
不注意で車を縁石にぶつけてへこんでしまったという経験はありませんか?
いくら不注意とはいえ、車をぶつけてしまうと気持ちまでへこんでしまいますよね。
そこで今回は、車にへこみが出来た時に自分で出来る対処法について詳しく解説します。

▼車にへこみが出来たらどうなるか
まず気になるのは車にへこみが出来たらどういう事になるかという事ですよね。
車体には塗装で防錆加工がしてあり、へこみや傷がつくと、そこから徐々に塗装がはがれ錆が付いてしまいます。
そうなると錆は塗装の内側から広がっていき、車がどんどん劣化する恐れがあります。
したがって、車にへこみが出来た時は早急に修理する必要があります。

▼自分で出来る車のへこみの対処法
■デントリペアキットを使用する。
デントリペアキットというのは車体のへこみが補修できるキットです。
塗料を使わず直せることが利点で、へこみの内側から押し出すタイプと表面から引っ張り出すタイプがあります。
このキットの値段自体も安価で購入することができます。
しかし、細かいへこみが車体に残ったり、へこみを直した後にへこみが戻ったりするかもしれないという欠点があります。

■ドライヤーと冷却スプレーを使用する
ドライヤーでへこんだ部分を暖めてから冷却スプレーで冷やすことで、へこみが解消される可能性があります。
しかし、樹脂製のパーツ等は暖めすぎると変形したり溶けたりする可能性があります。

■パテで塗装する
この方法で修理を行うには高い技術力が必要になります。
車体の色となじむように塗装をしなければいけませんし、塗装が割れたり色ムラができるリスクがあります。

▼自分で車のへこみを補修するメリット・デメリット
自分で車のへこみを直すメリットとしては業者に頼むより費用がかからない点です。
しかし、先述したようにどんな方法でも完全に補修できない可能性があります。
自分で直せないと感じたら早急に修理依頼を行いましょう。

弊社では、そんな車のへこみに対する修理依頼も承っております。
もし修理依頼をしたいとお考えなら、気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ブログ始めました。 これから様々な情報発信していきます! Total car care T's Auto

    query_builder 2021/09/06
  • 飛び石によるキズの修理について

    query_builder 2023/06/01
  • 塗装剥がれの補修方法は?

    query_builder 2023/05/03
  • 正しい洗車の方法とは

    query_builder 2023/04/05
  • 洗車後の拭き上げ方法について

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE