Blog&column
ブログ・コラム

タイヤ交換にかかる時間について

query_builder 2021/10/22
コラム
20

タイヤ交換の時期に差し掛かっていても、作業時間にどれほど時間を要するのかわからず後回しにしている方はいらっしゃいませんか?
不具合のあるタイヤのままで走行するのは、非常に危険です。
この記事では、インチ数や自動車のタイプ別にタイヤ交換にかかる一般的な時間水準をお伝えしていこうと思います。

▼一般的な作業時間
タイヤは、インチ数が大きくなるにつれて作業時間も長くなります。
一般的な作業時間の目安は以下の通りです。
・14インチ以下 30分から1時間
・15~17インチ 30分から1時間
・18~21インチ 1時間から1時間半
・22インチ以上 1時間半以上

また、自動車のタイプによっても所用時間には差があります。
概ね、軽自動車・普通セダン・普通ミニバン・RV車・トラックの順で作業時間が長くなります。

▼作業時間が長くなるケース
・作業が混み、順番待ちが発生している
・高価なホイールが装着されているため、慎重に作業を進めている
・低扁平タイヤのため取り外しや取り込みがしにくい
・ハイグリップタイヤ・ランフラットタイヤなどのショルダー部分が硬いタイヤである
・作業店舗スタッフの熟練度不足

作業時間が長くかかってしまう場合には、上記以外にも様々な理由があると思います。
一般ユーザーが優秀なタイヤ販売店を見極めるためには、インターネットなどを用いて事前に情報収集をしておくと良いでしょう。

▼作業時間を短縮させる方法とは?
安全で確実なタイヤ交換を行うためにはある程度の時間を要することは理解しておいて下さい。
しかし、希望日を早めに予約しておくことは時間短縮につながる一番の方法と言えます。
マイナーなサイズのタイヤなどは、店頭に在庫がないという場合もあるため事前予約をしておくことでその日のうちに作業を進めることができるでしょう。

▼まとめ
タイヤ交換だけに限らず、作業を急かすということ自体があまりおすすめできる行為ではありません。
車の整備・メンテナンスは、時間をかけて慎重に行うことでより完成度が上がるものです。
タイヤ交換や車のメンテナンスは、時間にゆとりを持って依頼するように心がけましょう。

「Total Car Care T’s Auto」は、車の部品の状態を丁寧に確信しながら整備を行っております。
多くの経験と高い技術を持った従業員が対応いたしますので、安心してお問い合わせ下さい。

NEW

  • ブログ始めました。 これから様々な情報発信していきます! Total car care T's Auto

    query_builder 2021/09/06
  • 飛び石によるキズの修理について

    query_builder 2023/06/01
  • 塗装剥がれの補修方法は?

    query_builder 2023/05/03
  • 正しい洗車の方法とは

    query_builder 2023/04/05
  • 洗車後の拭き上げ方法について

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE