Blog&column
ブログ・コラム

車の走行距離でタイヤの交換時期が分かるの?

query_builder 2021/10/15
コラム
19
車のタイヤは消耗品なので、年々劣化が進んでいってしまいます。
自分で交換時期が分かればいいのですが、あまりタイヤに詳しくない方は実際に見ても分からないですよね。
そこで今回は、車の走行距離でタイヤの交換時期が分かるのかお話ししていきたいと思います。

タイヤ交換の目安
車のタイヤを交換する目安があるのでいくつか紹介しますね。

タイヤの溝の深さを見る
タイヤには溝があり、道路運送車両法では「いずれの部分においても1.6mm以上」と決まっています。
なので、1.6mm以下になってしまったタイヤは整備不良となり車検も通らなくなります。
また、タイヤにはスリップサインというものがあり、摩擦が進行して溝が減ってくると浮き出てきます。
スリップサインは道路交通法で定められている1.6mmで現れるので、サインが出てきたらタイヤを交換する時期ということが分かります。

タイヤの製造年と週
タイヤには製造された年と週が刻まれています。
一般的には、タイヤの寿命は10年くらいと言われていて、タイヤのメーカーは使い始めて5年ほどで交換するように勧めています。
この製造年と週を見て交換時期を把握しても良いですね。

▼車の走行距離でも交換時期が分かる
車の走行距離でも大体の交換時期を知ることができます。
タイヤの溝が1mm減るのに約5,000キロと言われているので、走行距離にすると約3万キロくらいになります。
なので、車の走行距離でタイヤの交換時期を知るなら、2万キロを目安にすると良いですよ。

▼まとめ
タイヤは、車にとってとても重要な部分になり、溝が減ってしまうと後々大変なトラブルが発生してしまう恐れもあります。
こまめにチェックを行い、交換時期を見逃さないようにしましょうね。
当社でもタイヤの交換時期を知ることができ、板金修理やその他の整備も対応しています。
車に関するご相談があれば、一度お問い合わせくださいね。

NEW

  • ブログ始めました。 これから様々な情報発信していきます! Total car care T's Auto

    query_builder 2021/09/06
  • 飛び石によるキズの修理について

    query_builder 2023/06/01
  • 塗装剥がれの補修方法は?

    query_builder 2023/05/03
  • 正しい洗車の方法とは

    query_builder 2023/04/05
  • 洗車後の拭き上げ方法について

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE