ガソリンスタンドや車の整備店でよく「エレメント交換」という言葉を聞いたことはありませんか?
オイル交換や
タイヤ交換についてはピンときても、この言葉についてはあまり馴染みがないという方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、エレメント交換について解説していきます。
▼エレメントとは
エンジンオイルをろ過するフィルターの事です。エンジンオイルに混入した異物を取り除く役目を担っています。
エンジンの焼き付きを防止したり、燃費を向上させたりする効果もありますよ。
■エレメント交換が必要な理由
エレメントを交換しないと、ろ過機能が徐々に失われオイルに不純物が混じって燃費が悪くなります。
エンジンも焼き付くので更に修理費用がかかったり、車が故障したりする原因になります。
その費用を安く抑え、車を長持ちさせるためにもエレメント交換は必須です。
■エレメント交換が必要な時期
まず、新車購入時は10,000キロ走行した後に、初回のエレメント交換が必要になります。
その後は
オイル交換2回するごとに1回(20,000キロに1回)のペースで交換しましょう。
エレメント交換はエンジンオイルを全部抜いてから取り替えるため、エンジンオイルを交換するタイミングで一緒に交換しましょう。
ちなみに、
オイル交換をした際に次回の交換距離や、エレメント交換の有無などをシールに記載して運転席内に貼ってくれるのが一般的です。
他の整備工場やガソリンスタンドで「そろそろ交換しませんか?」と提案された際は、このシールを確認して判断しましょう。
以上がエレメント交換の必要性と時期についてです。
弊社でも、お客様の大切な愛車の
オイル交換やエレメント交換を行っております。
交換時期かどうかについても弊社までお持ち頂ければ、判断させてお客様にご提案させて頂きますのでお気軽にご来店下さい。